スマホひとつで便利!モバイルSuicaのインストール方法と使い方

未分類

改札前でICカードを探して、かばんの中をごそごそ…そんな経験ありませんか?

そんなお悩みを解決してくれるのが、**スマホひとつで使える「モバイルSuica」**です。
今回は、iPhoneでのモバイルSuicaのインストール方法と使い方をご紹介します。

荷物が減って身軽におでかけできるのも嬉しいポイント!一石二鳥の便利さ、ぜひ体感してみてください。

モバイルSuica利用に必要なものと注意点

必要なもの

  • iphone7以降の端末
  • クレジットカード 

注意点

アプリからのチャージにはクレジットカードの登録が必要です。

※クレジットカードがない方はコンビニ等で現金チャージも可能です

モバイルSuicaのインストール方法と新規登録

  • App Storeで「Suica」をダウンロード、アプリで新規会員登録と契約に同意
  • メールアドレス入力と届いた確認コードを入力
  • パスワード、基本情報を入力
  • クレジットカードを登録(登録しなくてもOK)

Suicaの発行

  • 新規発行の場合
    • 取り込まない/Suicaカードを持っていないを選択して必要事項の入力
  • Suicaを持っている場合
    • カード取り込みをタップして裏面の番号などを入力して移行

※移行した元のSuicaカードは使用できなくなります。

チャージの方法

iPhoneでチャージする方法にはSuicaアプリからとウォレットアプリからの2つの方法があります。

モバイルSuicaのアプリ内でSuicaを発行すると自動でアップルウォレットに追加されていて、もし表示されていない場合はSuicaアプリから再追加できます。

金額が指定できるウォレットアプリからのチャージがオススメです!

  1. Suicaアプリからチャージ
    • アプリを起動し入金をタップ
    • チャージしたい金額を選択し登録ずみのクレジットカードを選択
  2. ウォレットアプリからチャージ

Walletアプリを開いてSuicaが表示されているか確認してください。

  • Walletアプリを起動
  • Suicaを選んでチャージをタップ
  • チャージしたい金額を入力
  • 追加するをタップ
  • 支払いの認証をする

ウォレットに表示されていない時は

  1. Suicaアプリを開く
  2. 表示されているSuicaカードをタップ
  3. Walletに追加またはカードの再表示を選ぶ
  4. 案内に従って追加

改札にiPhoneをかざすだけで通れるようにする方法

Suicaをエクスプレスカードに設定することでiPhoneを改札にかざすだけで通れるようになります。

アプリを呼び出す手間も省けて便利なのでぜひ設定してみて下さい!

  1. iPhoneの設定画面を開く
  2. ウォレットとApple Payを選択
  3. エクスプレスカードを選択
  4. Suicaを選択して認証

まとめ

今回はモバイルSuicaのインストール方法と使い方をご紹介しました。

  • モバイルSuicaのインストールと登録
  • Suicaの発行とチャージ
  • 改札にかざすだけで通れるようにする方法

モバイルSuicaを使えばスマホ一台で移動が快適になります。

一度設定してしまえば操作も簡単です。

ぜひこの機会にモバイルSuicaを活用して持たない生活を始めてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました